Uncategorized 「〇〇でがんが治る」は全部詐欺② 民間療法や自由診療の全てを否定するつもりはないが、標準治療を超える効果のあるものはまずない。もしあればそれは遠からず論文化され標準治療にとってかわる。「標準」という言葉に一般人は惑わされるかもしれないが、既知の最高峰の治療である。それでも... 2024.08.21 Uncategorized
Uncategorized 「〇〇でがんが治る」は全部詐欺① 人気youtube「令和の虎」主催の岩井さんが、自身が肺がんに罹患したことを公表された。発覚時すでに遠隔転移を伴っており、Stage4とのことである。標準治療(おそらく殺細胞性抗がん剤と免疫チェックポイント阻害薬の組み合わせで行う化学療法... 2024.08.21 Uncategorized
Uncategorized コロナによる医療の逼迫について 2020年‐2021年にコロナによる医療の逼迫が叫ばれた。コロナは感染力のある疾患のため、コロナでない患者と隔離する必要がある。そのため病床が足りなくなり、他の病気の患者や救急の患者を受け入れることができなくなる状態だ。今は違うが、コロナ... 2024.08.18 Uncategorized
Uncategorized 歴史的大暴落を経験して思うこと 日経平均の暴落率だか暴落額が史上最高を記録したらしい。強烈な下げの後、上昇し、元々持っていた配当株達は微減、強烈な下げの際に歯を食いしばって買い増して、その分を利確したため結果的に資産は増えた。100%結果論であるが好判断だったようだ。し... 2024.08.09 Uncategorized
Uncategorized 医療はサービス業ではないという話 「父の死の際に担当医の対応が大変冷たく傷ついた」という旨のポストがバズっていた。他の先生が大いに反論していた。医療を提供する側と受ける側の認識の食い違いが大きいようだ。この点について考えてみたい。 まず身近なサービス業で言えば飲食店... 2024.07.24 Uncategorized
Uncategorized 医師という職業と医師という生き方 「昔の先生は医師という生き方を選択しており、昨今の医師は医師という職業を選択している。だから話がかみ合わない。」という旨のポストをXでみた。ある種核心をついた言い回しであるように思う。 医師という生き方を選択したのだから、電車で「ど... 2024.07.19 Uncategorized
Uncategorized 好きなことで生きていく③ 福本伸行先生の新作「二階堂地獄ゴルフ」という作品がある。プロ試験に何度受けても受からないおっさんゴルファーの悲哀や日常を描いたマンガだ。かなり面白く楽しみにしている。その中で「イチローが努力できることなんて当たり前、結果がでて、周りが応援... 2024.07.01 Uncategorized
Uncategorized 呼吸器内科のすゝめ② いいところばかり書くことはフェアではない。呼吸器内科のつらいところ、嫌な点も上げてみよう。 ・J-oslerが他の内科に比べてきつい。 この点はJ-osler世代の後輩は皆言っている。内科全般がそうかもしれないが、専門医までの... 2024.06.13 Uncategorized
Uncategorized 呼吸器内科のすゝめ① 眼科を選び、目の不自由な人の視力を回復させた時は達成感があるだろう。循環器内科を選び心筋梗塞の治療をして命を救った患者からの感謝は医者冥利に尽きるはずだ。外科医を選んで難易度の高い手術をやりとげた時のアドレナリンはいかほどか。 どの... 2024.06.03 Uncategorized
Uncategorized 介護が必要な人と治療が必要な人 救急外来という検査や治療を提供する場で、しばしば介護が必要なため搬送されてくる患者がいる。 一例を紹介する。自宅で動けなくなって、あるいは世話ができなくなって、高齢者が運ばれてくる。誤嚥性肺炎を起こしている。まあ高齢者だし、食事も食... 2024.05.20 Uncategorized